神経内科専門医試験のヤマ? (2019年改訂)

 4年ぶりにまた、改訂してみました。
自分のためのノートなので、あたる保証はありません。

1.症候学 (14項目)
2.脳血管障害 (38項目)
3.頭痛を主訴とする疾患 (5項目)
4.感染症・脳髄膜炎 (39項目)
5.多発性硬化症、それとまぎらわしい疾患 (12項目)
6.その他の急性脳症 (13項目)
7.腫瘍 (6項目)
8.慢性大脳疾患 (15項目)
9.中毒 (8項目)
10.不随意運動・錐体外路疾患 (19項目)
11.小脳疾患 (11項目)
12.自律神経疾患 (3項目)
13.運動ニューロン疾患 (5項目)
14.脊椎・脊髄疾患 (17項目)
15.末梢神経疾患 (31項目)
16.神経伝達物質病、チャネル病 (6項目)
17.筋疾患 (20項目)


症候学

中心前回
precentral knob(中心溝へ突出した中心前回部)が手を支配。外側が橈側、内側が尺側。その内側が近位筋。

中心後回
2点識別覚、皮膚書字覚、立体覚。

失構音/アナルトリー/発語失行
一貫性のない構音・音の連結・プロソディーの障害。左中心前回中下部病巣

失読失書の病巣
純粋失読は左後頭葉+脳梁膨大部病巣。
漢字の失読失書は下側頭回。かなの失書は縁上回前半。

視覚の障害
変形視は脳梁膨大部周囲の病巣。
相貌失認は右紡錘状回病巣。
Charles Bonnet症候群とは、現実でないという自覚を伴う幻視。元来眼疾患の症状。

半球間離断症状
左手の失行・失書・触覚性呼称障害。左視野の失読。
左脳の意図に従わない左手の動きが他人の手徴候。

記憶障害
海馬・脳弓病巣で記憶障害を起こす。
一過性全健忘で上記病巣の報告がある。

てんかん
側頭葉てんかんは認知症・一過性全健忘・レム睡眠行動異常と要鑑別。難治例は手術を考慮。
レベチラセタムはシナプス小胞の分泌を抑制。他剤との相乗効果を期待できる。
非痙攣性てんかん重積(NCSE)は認知症の鑑別診断。MRIのDWIで見つかる事も。脳波やSPECTの異常。

睡眠の異常
ナルコレプシーは髄液オレキシンの低下。
Klene-Levin症候群は反復性過眠症。数ヶ月ごとの過眠発作と食欲の変化。

視床の症状
前核・内側核障害で傾眠、失語、病態失認、見当識障害、記憶障害など。

眼球運動障害
垂直性眼球運動は、中脳 riMLF(内側縦束吻側介在核)による。
両側MLF症候群+一側注視麻痺が one and a half 症候群。
両側MLF症候群+交代性外斜視が Wall-eyed Bilateral InterNuclear Opthalmoplegia 症候群。

前下小脳動脈症候群
突発性難聴・末梢性顔面神経障害・めまい。これらが単独で発症する事も。

延髄外側症候群
呼吸停止をきたすことがある。嚥下障害(疑核病巣)例に多い。
体幹傾斜(axial lateropulsion)のみの事もある。
錐体交叉より下におよぶ病変で、同側の片麻痺を合併するのがOpalski症候群。

延髄内側症候群
一側の椎骨動脈・前脊髄動脈閉塞でも、両側内側梗塞を起こし四肢麻痺になることがある。



脳血管障害

MRI
拡散強調画像の高信号(ADC低値)は細胞性浮腫。間質性浮腫ではない。
T2*WIで微小出血、血管内塞栓子がわかる(susceptibility vessel sign)。

tPAの副作用
頭蓋内出血(異所性出血も)、頭蓋外出血、心原性塞栓の再塞栓、開通後過還流

静注抗凝固療法
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)抗体が陽性の場合、ヘパリンでむしろ血栓形成する。

直接経口抗凝固剤
過量時、ダビガトランはaPTTが、リバロキサバンはPTが延長。アピキサバンは指標なし。
機械弁の抗凝固には無効。

血栓回収術
吸引法のpenumbraとステント型リトリーバーがある。

ステント留置とCEAの副作用
ステント内血栓、術後過還流

脳梗塞急性期の合併症
声帯開大障害では吸気時喘鳴。通常嚥下障害例に起こる。責任病巣は不定。
たこつぼ型心筋症は、脳梗塞の原因か結果か、しばしば不明。

穿通枝梗塞
branch atheromatous disease は穿通枝入り口のアテローマによる。血管支配領域が大きく悪化しやすい。
capsular warning syndrome はレンズ核線条体動脈の高度狭窄による反復TIA。

内頸動脈閉塞・狭窄
反復するTIA、黒内障
低還流と塞栓の両者の機序がありうる。
その原因としてアテローム性、スパスム、腫瘍やアスペルギルスによる圧迫、昔の放射線照射。

両側椎骨動脈閉塞
主訴はめまい難聴。両側中小脳脚に病変があらわれやすい。

アテローム血栓塞栓
塞栓源としての活動性は、経頭蓋超音波の微小塞栓信号で判定可能。
大動脈由来血栓は造影CT、経食道心エコーで診断。

動脈解離
大動脈解離にtPAは禁忌。MRAで総頸動脈が描出不良。
double lumen sign, intimal flap
発症1週間頃のMRIで、解離腔内血栓がT1WIで高信号。

血管の破格
遺残原始三叉動脈、遺残原始舌下動脈、副中大脳動脈

Bow hunter 症候群
頸部回旋による椎骨動脈の閉塞。エコーで動的診断。
環軸椎亜脱臼、椎骨動脈解離、骨棘形成などが原因。

Transient cerebral arteriopathy
小児の一過性脳動脈閉塞。
原因として血管攣縮や血管炎が推測されている。

感染症による脳梗塞
梅毒は急性期には髄膜炎所見も。
帯状疱疹も髄膜炎所見。小血管病変が主。

血管炎・自己免疫疾患と脳梗塞
顕微鏡的多発血管炎はMPO-ANCA陽性。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Churg-Strauss症候群)もMPO-ANCA陽性。
原発性中枢神経血管炎は脳出血も合併。造影MRIで血管壁が造影。
側頭動脈炎・高安動脈炎は大血管病変を合併する前に診断治療できるとよい。
抗リン脂質抗体症候群も血管炎・大血管病変を合併する事がある。
バセドウ病もMRIで血管壁が造影される大血管病変を起こす。

CADASIL
NOTCH3遺伝子の点変異。側頭葉前極の白質病変。

血液疾患と脳梗塞
過多月経による貧血は凝固亢進もあいまって脳梗塞を起こす。
真性多血症はJAK2遺伝子変異。血管自体の内皮障害もある?
本態性血小板血症もJAK2遺伝子変異。治療はハイドロキシウレア。
血栓性血小板減少性紫斑病はADAMTS13低値。

薬物と脳梗塞
ピルはprotein S活性低下を起こす。

Trousseau症候群
治療はヘパリン皮下注。

子宮筋腫・子宮腺筋症と脳梗塞
CA125がX因子を活性化する?

心原性塞栓の原因
心房細動、VVIペーシング、機械弁、右左シャント、心筋症、左房粘液腫、乳頭状線維弾性腫、僧房弁のcalcified amorphous tumor、感染性心内膜炎、悪性腫瘍

奇異性脳塞栓
心房中隔欠損、卵円孔開存は経食道エコーで
肺動静脈瘻は肺造影CTで診断。

脂肪塞栓・コレステロール塞栓
脂肪塞栓は大腿骨折後が多い。酸素化が不良。
コレステロール塞栓はカテーテル操作で起こりやすい。皮膚生検で診断。

医原性塞栓
右左シャントがあると、静脈硬化療法や塞栓療法の薬剤が塞栓を起こす。
左肺上葉切除後は、肺静脈盲端が長くなりやすく塞栓原になる。

空気塞栓
原因として、肺癌、肺膿瘍、間質性肺炎、医原性。

Reversible Posterior Leukoencephalopathy Syndrome / Posterior Reversible Eencephalopathy Syndrome
原因として高血圧性脳症、腎不全、出産(子癇)、貧血の治療、免疫抑制剤。
血管原性浮腫。
脳幹に限局する事がある。

Reversible Cerebral Vasoconstriction Syndrome
雷鳴様頭痛・入浴関連頭痛、痙攣
脳梗塞や円蓋部クモ膜下出血や脳出血を併発。
RPLS/PRESのスパスム期と鑑別が困難な事も。

静脈(洞)血栓症
T2*強調像が有用。
深部静脈血栓では両側視床病変。
感染症、AT-III欠損、protein C/S欠損、高ホモスシテイン血症、貧血などが誘因。
抗凝固療法

微小脳出血・くも膜下出血
T2*強調画像で低信号。

動脈瘤
瘤内血栓が脳梗塞の原因になる。
コイル塞栓術の数週後に白質多発病変を合併することがある。

硬膜動静脈瘻
治療可能な認知症や痙攣。
MRIの血流信号に注意して診断。ASL画像でみつかる事も。
塞栓術や開頭遮断術。

海綿状血管腫と静脈奇形
海綿状血管腫はポップコーン様病変。T2*強調画像で低信号。
静脈奇形は本来奇形ではなく、他に静脈路がない場合の代償的拡大らしい。閉塞すると静脈性梗塞を起こす。

もやもや病
RNF213が感受性遺伝子。
虚血症状にはSTA-MCA術。

アミロイドアンギオパチーと関連炎症
T2*強調画像で多発微小出血。
関連炎症にはステロイド。

脳表ヘモジデリン沈着症
硬膜欠損など、出血部が見つかれば根治術ができるかも。

水頭症・正常圧水頭症
高位円蓋部の脳溝狭小化とSylvius溝開大。
タップテストでシャント術の適応を判断。
馬尾などの神経鞘腫の合併例は、その切除で治癒する事も。



頭痛を主訴とする疾患

麻痺性片頭痛と片頭痛性脳梗塞
家族性片麻痺性片頭痛1型はCACNA1Aの点変異。
血管収縮作用があるトリプタンの適応が問題。頭痛期には無害かも?

三叉神経・自律神経性頭痛
群発頭痛にステロイドパルスが有効な事も。
SUNCT(結膜充血と流涙を伴う短時間持続性片側神経痛様頭痛)には抗けいれん剤、プレガバリンなど。
発作性・持続性片側頭痛にはインドメタシン(+プレガバリン)。

側頭動脈炎
MRIで複数の血管狭窄、血管壁のGd造影効果。
造影CTで側頭動脈の数珠状変化。
エコーで頸動脈や側頭動脈の壁肥厚(マカロニサイン)。

脳脊髄減少症
起立性頭痛。MRIで硬膜が造影。
MRIミエロ、脳槽シンチ、CTミエロなどで漏出部位を診断。ブラッドパッチ。

下垂体炎
髄液は無菌性髄膜炎所見。
MRIで下垂体の腫大、造影効果。
汎下垂体機能低下が前面に出ると認知症。脳波は徐波。
IgG4関連の場合あり。



感染症・脳髄膜炎

破傷風
構音・嚥下障害、開口困難、後頸部痛、四肢のぴくつきなど、臨床症状から診断。
混合ワクチン未接種の60代以上で注意。

硬膜下膿瘍・脳膿瘍
硬膜下膿瘍の主な原因は副鼻腔炎、歯根感染、乳様突起炎。
脳膿瘍の遠隔性の原因は感染性心内膜炎、肺膿瘍、右左シャント疾患。

反復性細菌性髄膜炎
鼻汁が糖陽性なら髄液鼻瘻。
MRI cisternographyがその漏出部診断に有用。

肺炎球菌髄膜炎
ペネム耐性菌も出現したため、感受性不明の間はVCM併用がよさそう。

連鎖球菌髄膜炎
A群溶連菌は咽頭炎・中耳炎から。B群溶連菌は髄液瘻や血行感染。
ウシ連鎖球菌(S. bovis)の一部がS. gallolyticus。大腸ポリープ(時に腺癌)を合併。
ブタ連鎖球菌(S. suis)髄膜炎は養豚業者・精肉業者に多い。難聴を合併。

ブドウ球菌髄膜炎
通常血行感染で、心内膜炎の検索要。

リステリア髄膜炎
髄液所見が結核にそっくり(ADAも上がる)。でも血液のCRPは強陽性。
セフェムは無効でABPC。

プロテオバクテリア(グラム陰性菌)感染症
クレブシエラは腹腔内膿瘍や眼内炎を合併。
レジオネラ肺炎に脳梁房大部病変を伴う脳症の合併あり。

Bacteroides、Fusobacterium
嫌気性菌。膿瘍を形成。

マイコプラズマ感染症
マイコプラズマ肺炎に脳髄膜炎、抗リン脂質抗体を合併する事あり。

神経梅毒
血清反応を確認しないと、脳梗塞や脳炎や脳腫瘍との鑑別が困難。

放線菌・ノカルジア
嫌気性のactinomycesにはペニシリン。
好気性のノカルジアが問題。結局ペネムを含む多剤併用。

結核性髄膜炎
髄液の蛋白100mg/dl以上、糖が血糖の3-4割、ADA>7。
PCRや特異的IFNγが陰性でも否定できない。

クリプトコッカス髄膜炎
クリプトコッカス抗原は髄液より血清が高感度。
L-AMBよりVRCZが有用なことも。最後の手段はL-AMB髄注。
ステロイドの併用。

他の真菌感染症
アスペルギルスとカンジダは、髄液β-Dグルカンがマーカーに有用。
(クリプトコッカスは上がらない。)

原虫感染症
トキソプラズマはMRIでリング状造影病変。血液抗体価で診断。
アメーバ性脳炎は、生検組織のPCRでアメーバが見つからないと診断困難。

単純ヘルペス脳炎・帯状疱疹髄膜脳炎
髄液PCRや抗体価で診断。
治療はアシクロビル。

他のヘルペスウイルス属
EBウイルス脳炎で抗GluR抗体が陽性になることがある。
HHV-6脳炎は通常免疫抑制時に発症。ガンシクロビル、ホスカルネット。

インフルエンザ脳症
髄液と血液のIL-6が上昇。

日本脳炎
東日本では鑑別診断に入れる必要なし。
MRIで視床、海馬、線条体病変。

エンテロウイルス属による無菌性髄膜炎
通常良性だが、エンテロウイルス71型は脳幹脳炎を起こす。

HIV感染
HAART療法
合併症として、CMV脳炎、PML、クリプトコッカス髄膜炎、トキソプラズマ脳症、悪性リンパ腫。

進行性多巣性白質脳症
髄液からのJCウイルスのPCRで診断。
メフロキン+ミルタザピン

可逆性脳梁膨大部病変を伴う脳症
原因はいろいろ?予後良好。

抗GluRε2抗体/NMDAR抗体脳炎
精神症状で発症。
卵巣奇形腫があれば切除する。

胸腺腫と受容体抗体
抗GABA受容体抗体は多発性硬化症のような多発病巣。
抗AchR抗体は意欲低下。

抗VGKC(LGI1)抗体脳炎
顔面上腕ジストニー発作、低Na血症

Bickerstaff型脳幹脳炎
抗GQ1b抗体。しばしば抗GT1a抗体

抗中性糖脂質抗体
脳脊髄根末梢神経炎を起こす。
抗ガラクトシルセラミド(ガラクトセレブロシド)抗体はマイコプラズマ感染と関係。
抗グルコシルセラミド抗体は再発性多発軟骨炎。

抗MOG抗体
片側性大脳皮質脳炎

抗GAD抗体
糖尿病を合併。
難治性てんかんまたは不随意運動。

橋本脳症
普通は画像上の異常はないが、辺縁系脳炎様病巣を起こす事も。

傍腫瘍性辺縁系脳炎
Hu抗体はニューロパチー合併が多い。
Ma2抗体は記憶障害と両側海馬病変の場合あり。
Sox-1抗体は肺小細胞癌。

再発性多発軟骨炎
耳介の発赤腫脹。脳炎・髄膜炎・硬膜炎。
II型コラーゲン抗体、抗グルコシルセラミド抗体

リウマチ性髄膜炎
関節症状より先に発症する事も。抗CCP抗体で診断。

髄膜サルコイドーシス
水頭症や脳圧亢進が主症状の事がある。

IgG4関連肥厚性硬膜炎
ステロイド

ANCA陽性肥厚性硬膜炎
臨床的にはWegener肉芽腫症で、PR3-でなくMPO-ANCAが陽性の事もある。

特発性肥厚性硬膜炎
ステロイド



多発性硬化症・それとまぎらわしい疾患

多発性硬化症
フィンゴリモド中止時のリバウンドに注意。
tumefective MSは腫瘍との鑑別が問題。造影でopen ring sign、病変内の静脈拡張。MRSでグルタミン・グルタミン酸ピーク上昇、Cho/NAA値の上昇。

抗MOG(ミエリンオリゴデンドロサイト)抗体関連疾患
オリゴデンドロサイトの障害。脱髄。
血液より髄液の方が抗体価が高いかも。
ステロイドの反応が比較的よい。

視神経脊髄炎スペクトラム疾患
抗AQP4抗体
視床下部病変では二次性ナルコレプシー、SIADH、体温調節障害。
延髄病変では吃逆、嘔吐、起立性低血圧、呼吸停止。
他に高CK血症、間質性肺炎。

Balo病
同心円状病巣

急性散在性脳脊髄炎
抗GluR抗体、抗AQP4抗体、抗MOG抗体、抗中性糖脂質抗体などの報告あり。

CNSループス
ステロイドパルスが無効ならエンドキサンパルス。

シェーグレン症候群
しばしば抗AQP4抗体が陽性。

ANCA関連血管炎・原発性中枢神経血管炎
ステロイドの単独、または免疫抑制剤の併用。

神経ベーチェット病
6割はHLA B51、3割がA26。
髄液IL-6が病勢を反映。
ステロイドが無効ならinfliximab。

神経好中球病
HLA B54, Cw1
有痛性結節性紅斑、血管炎を伴わない好中球浸潤

Chronic Lymphocytic Inflammation with Pontine Perivascular Enhancement Responsive to Steroids (CLIPPERS)
MRIで橋などに点状(salt & pepper様)に造影される高信号病変。
血管周囲のCD4細胞浸潤

サルコイドーシス
生検で非乾酪性類上皮肉芽腫。
FDG-PETで集積。



その他の急性脳症

Wernicke脳症
B1欠乏の原因はアルコール依存、胃切除、消化器病、PPI内服による胃内pH上昇。
MRIでの病巣は中脳水道周囲、視床内側、乳頭体、時に小脳。

Marchiafava-Bignami病
B1欠乏。MRIで脳梁が高信号。

B1以外のビタミンB群欠乏
酒飲みの下痢、皮膚炎、精神症状、歩行障害はペラグラ。ニコチン酸を補充。
大球性貧血を伴う神経症状はB12欠乏。

MELAS (Mitochondrial encephalomyopathy, lactic acidosis and stroke like episodes)
LeuのtRNA領域 mtDNA 3243 A>G
cytochrome C oxidase活性欠損、ragged red fiber、strongly SDH-reactive vessel
L-アルギニンが有効。

Leigh脳症
complex Iの遺伝子10158 T>C変異など。

浸透圧性脱髄症候群
低Naの急速補正や血糖の変動で起こる。
ステロイドパルスやTRHが試みられる。

高血糖と低血糖
高血糖の高浸透圧で脳卒中様発作や痙攣を起こす。
低血糖性脳症は早期に白質に、遅れて灰白質に?病巣を起こす。

肝性脳症
ウレアーゼ産生菌の尿路感染は高アンモニア血症を起こす。
門脈大循環シャント脳症は造影CTで診断。塞栓術。

2型シトルリン血症
SLC24A13遺伝子の点変異によるアルギノコハク酸合成酵素の低下。L-アルギニンが有効。

急性間欠性ポルフィリン症
腹痛、痙攣、MRIでPRES。腹痛がない例は診断が難しい。
尿ポルフォビリノーゲン上昇

橋本脳症
甲状腺機能自体は正常かも。
抗甲状腺peroxidase抗体、抗サイログロブリン抗体に注目。抗N末α-enolase抗体は特異度は高いが感度は低い。

副甲状腺機能低下症
特発性と偽性はEllsworth-Howard試験で鑑別。

ACTH欠損症
初期症状は両下肢筋の痛み・こわばり。進行すると下肢屈曲拘縮。



腫瘍

Glioma
メチオニンPETで集積。
造影されず辺縁不明なのがdiffuse glioma(以前の名は gliomatosis cerebri)。

Germinoma
髄液hCG高値

悪性リンパ腫・血管内リンパ腫
LDHやsIL-2Rが上昇。B細胞はCD20+。
DLBCLは画像上造影されない lymphomatosis cerebri になりうる。
血管内悪性リンパ腫はB細胞。脳生検が無理ならランダム皮膚生検。
原発性マクログロブリン血症細胞の中枢浸潤はBing-Neel症候群。

リンパ腫様肉芽腫症
EBウイルス感染リンパ球の腫瘍性増殖。

組織球症
ランゲルハンス細胞組織球症は、S100陽性巨細胞。
Erdheim-Chester病は、CD68陽性の非ランゲルハンス細胞組織球症。長幹骨の骨硬化。

髄膜癌腫症
髄液一般は正常のことあり。髄液圧高値、髄液腫瘍マーカーがヒント。
MRIで軟膜が造影。



慢性大脳疾患

アルツハイマー病
髄液のAβ42低下、p-tau上昇。
PiB-PETで生前診断。
presenillin 1の点変異でパーキンソニズムや痙性対麻痺を合併する事あり。

Lewy小体病
幻視、妄想、自律神経症状
DATスキャンの取り込み低下、MIBG心筋シンチのH/M比低下。

FTLD-TDP
FTLD-TDP type Aは行動異常型bvFTD、type BはFTLD-MND、type Cは意味性認知症SDにおおよそ対応。

大脳皮質基底核変性症
緩徐進行性失語、緩徐進行性失行
DATスキャンや他のSPECTでとりこみ左右差が見られる事あり。
astrocytic plaque

神経核内封入体病
MRI拡散強調画像で、皮髄境界のU-fiber領域が線状高信号。
発熱などを契機に反復性意識障害を起こすことあり。
皮膚生検で汗腺細胞・脂肪細胞にエオジン好性核内封入体。

Creutzfeldt-Jakob病
Periodic Synchronous Discharge
MRI拡散強調画像で皮質や線条体が高信号。
家族性で多い変異は、V180I、E200K、M232R。

Gerstmann-Straussler-Scheinker病
通常小脳性失調で発症。P102L

高ホモシステイン血症
若年性脳梗塞
メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)遺伝子の点変異。
治療はビタミンB6,B12,葉酸,ベタイン。

Adrenoleukodystrophy
相対的副腎不全
極長鎖脂肪酸高値。ABCD1遺伝子の点変異。伴性劣性
治療は骨髄移植。

スフィンゴリピドーシス
Fabry病 若年性脳梗塞、疼痛発作。伴性劣性。α-ガラクトシダーゼ
Krabbe病 痙性歩行、錐体路が高信号、MCV低下。ガラクトセレブロシダーゼ
Gaucher病 脾腫と血小板減少。グルコセレブロシダーゼ
Niemann-Pick病C型 ジストニア、脾腫。スフィンゴミエリナーゼ。治療はミグルスタット。

脳腱黄色腫症
アキレス腱肥厚、痙性歩行、白内障
MRIで小脳歯状核と大脳脚が高信号。
コレスタノール上昇、治療はケノデオキシコール酸。

Alexander病
延髄・上位頸髄の萎縮と高信号。
Glial Fibrillary Acidic Protein 遺伝子の点変異。

Hereditary Diffuse Leukoencephalopathy with axonal Spheroids (HDLS)
MRIで脳室周囲白質の高信号化、脳梁の菲薄化。CTで白質の飛び石様石灰化。
Colony Stimulating Factor 1 Receptor 遺伝子の点変異。

神経線維腫症
1型はフォンレックリングハウゼン病。多発性硬化症を合併しやすい。
2型は両側聴神経腫。

特発性大脳基底核石灰化症
パーキンソン病を合併しやすい。



中毒

食材の誤認
チョウセンアサガオはゴボウと誤認して摂食。抗コリン作用。
毒キノコは種類によって、Ach受容体、GABA受容体、HT-5受容体など、作用点はいろいろ。

モノクローナル抗体の副作用
TNF-α阻害剤(infliximabなど)で脱髄。
チェックポイント阻害剤(ニボルマブ、ぺムブロリズマブ)で自己免疫性脳炎。

抗癌剤・免疫抑制剤
メソトレキセート、カルシニューリン阻害剤(シクロスポリン・タクロリムス)で白質脳症。

メトロニダゾール
小脳歯状核、脳梁膨大部、脳幹病変。末梢神経障害も。

抗ウイルス剤
アシクロビルの過量は腎不全を合併し、さらに血中濃度が上昇する。

元素の中毒
リチウムは下向き眼振、ミオクローヌス。
ブロム中毒はイオン電極法で偽性高Cl血症。
腎不全患者はヨウ素軟膏でも意識障害をおこす。

一酸化炭素中毒
暴露歴の不明な間欠型の診断が難しい。DWIで白質高信号。

低酸素脳症
遅発性に大脳白質・両淡蒼球の高信号化も起こる。



不随意運動・錐体外路疾患

振戦
難治例にはposterior subthalamic areaまたは視床Vim核へのDBS。
progressive ataxia and palatal tremorは下オリープ核の仮性肥大。

ミオクローヌス
皮質性ミオクローヌスは巨大SEP、Jerk-locked averagingで筋収縮に先行するspike、正中神経刺激で40-50ms後のC反射。
陰性ミオクローヌス(asterixis)が腎不全患者に起こった場合、高Mg血症をチェック。

良性成人型家族性ミオクローヌスてんかん
皮質性ミオクローヌス。本態性振戦とまちがえることも。

Progressive Encephalomyelitis with Rigidity and Myoclonus
抗GAD65抗体、抗グリシン受容体抗体。
腫瘍が見つかれば切除。免疫療法

オプソクローヌスとocular flutter
良性疾患の場合と傍腫瘍性の場合がある。免疫療法。

ヘミコレア・ヘミバリスム
主要な原因は糖尿病、脳血管障害、悪性腫瘍。

ジストニア
ボツリヌス、淡蒼球内節刺激

下肢の不随意運動
restless legs syndrome は、夜間の不快感を伴う下肢の動き。ドーパミンアゴニスト
painful legs and moving toes は、昼間にもある痛みのあるゆっくりした趾の動き。1種のニューロパチー?有効薬がない。

パーキンソン病
Lewy小体はα-synucleinからなる。
DATスキャンはMIBGシンチより診断感受性はよいが特異性で劣る。

脳深部刺激術
電池が切れて脳卒中発作のように見える事がある。
標準は視床下核の130Hz刺激だが、効果減弱時は60Hzに下げたり、両側淡蒼球内節刺激を追加する事がある。

パーキンソン症候群をおこす病態
中脳病変、水頭症、薬剤性、肝性脳症、腎不全、傍腫瘍症候群、一酸化炭素中毒、梅毒

悪性症候群・セロトニン症候群
悪性症候群はCK上昇を伴う筋強剛・発熱・意識障害。
セロトニン症候群はSSRIで発症。ミオクローヌスなどの不随意運動。

家族性パーキンソン病・ドーパミン合成異常
PARK2は劣性遺伝。Parkinの変異。MIBGシンチは正常でDATスキャンは異常。
PARK4はSNCA重複。
PARK6はPINK1の変異。
PARK8はLRRK2の点変異。
Perry症候群はうつ、換気不全。DCTN1遺伝子点変異
22q11.2欠損は副甲状腺機能低下症。
DYT5は瀬川病。GCH-1変異によるテトラヒドロビオプテリンの低下。

MSA-P(線条体黒質変性症)
オリゴデンドロサイトにα-synucleinからなるglial cytoplasmic inclusion。
一部はConezyme Q10合成遺伝子の異常。

進行性核上性麻痺
globose type NFT, tafted astrocyte

Neurodegeneration with Brain Iron Accumulation (NBIA)
NBIA1はパントテン酸キナーゼ関連神経変性症 (PKAN)。Pantothenate kinase 2遺伝子の変異。MRIで両淡蒼球がトラの眼。
NBIA5(SENDA/BPAN)はオートファジーに関与するWDA45の点変異。小児期の精神発達遅滞、成人後に錐体外路症状。

Wilson病
血清銅とセルロプラスミン低下、尿銅排泄増加。Kayser-Fleischer輪
銅輸送ATPase(ATP7B)遺伝子の点変異。

Huntington病
HTT遺伝子のCAGリピートの延長。優性遺伝。

神経有棘赤血球症
有棘赤血球舞踏病はVacuolar Protein Sorting 13A遺伝子の変異。常染色体劣性
McLeod症候群は赤血球Kell抗原の低下。XK遺伝子の点変異。伴性劣性



小脳疾患

常染色体優性遺伝の脊髄小脳変性症
SCA2 ATXN2のCAGリピートの延長。運動ニューロンを障害することも。
SCA3 ATXN3のCAGリピートの延長。びっくりまなこ
SCA6 CACNA1A遺伝子のCAGリピートの延長。しばしば孤発。原則として純粋小脳性
SCA8 ATXN8のCTGリピートの延長。
SCA31 BEAN/TK2共有部のTGGAA5塩基リピートの挿入。原則として純粋小脳性
SCA36 NOP56のGGCCTG6塩基リピートの延長。
DRPLA atrophin-1のCAGリピートの延長。精神症状が主訴のことあり。MRIで白質高信号。

常染色体劣性遺伝の小脳性失調疾患
眼球運動失行と低アルブミン血症を伴う早発型失調症(EAOH)は、aprataxinの変異。
痙性麻痺・小脳性失調・網膜有髄線維増生(ARSACS)は、SACS遺伝子の変異。MRIで橋中央が多層状信号変化。
無セルロプラスミン血症は、MRIのT2*WIで脳表も基底核も低信号。血中銅は低いが銅の尿排泄は増加しない。

伴性劣性遺伝の小脳性失調疾患
副腎白質ジストロフィーの小脳脳幹型は、数年以内に大脳病変も合併。
Fragile X症候群はFMR1のCGGリピートの延長。MRIで中小脳脚にMCP sign。

MERRF (myoclonus epilepsy associated with ragged-red fibers)
LysのtRNA領域 8344A>G。翼状肩甲、筋力低下、けいれん

MSA-C(オリーブ橋小脳萎縮症)
MRIで橋横走線維が見える(十字徴候)。

傍腫瘍性小脳変性症
Yo抗体 卵巣癌か乳癌か腹膜癌
Hu抗体 小細胞癌
CV2/CRMP5抗体 小細胞癌
Ma2抗体 腫瘍不明も多い。
抗VGCC抗体 小細胞癌
抗GluR抗体 女は卵巣奇形腫、男は小細胞癌 腫瘍が見つからない事も。

抗GAD抗体陽性小脳失調症
腫瘍は見つからない事の方が多い。

小脳失調型橋本脳症
数週で悪化するものから、数年単位の進行例まで、いろいろ。

抗グリアジン抗体陽性小脳失調症(グルテン失調症)
グリアジンは小麦粉の成分。数週で悪化するものから、数年単位の進行例まで。

ウイルス感染による小脳炎
VZV, EBV

中毒と物理的障害
メトロニダゾール脳症のMRIの異常は、小脳歯状核にはじまり大脳白質に広がる。
チェックポイント阻害剤は、肺癌自体による傍腫瘍性症候群との鑑別が問題。
フェニトインによる失調は、血中濃度が正常範囲でも起こる。
メチル水銀中毒つまり水俣病は、感覚障害、小脳性失調、視野障害。
重症熱中症は遅発性の小脳症状・小脳萎縮を起こす。



自律神経疾患

純粋自律神経不全症
遅れて中枢のLewy小体病になりうる。
血清ノルアドレナリン低値。起立試験でも低値。MIBG心筋シンチで取込み低下。
皮膚生検の神経にもαシヌクレインあり。

抗 ganglionic AchR 抗体陽性自律神経節障害
数年単位で進行する例が多い。
免疫療法。

無汗症
特発性全身性無汗症は、Ach皮内注射で反応性発汗なし。ステロイドパルス。
Ross症候群とは、緊張性瞳孔を伴う分節性無汗症。



運動ニューロン疾患

筋萎縮性側索硬化症
針筋電図で同定できないfasciculationも超音波で見つかる。
抗GM1抗体、抗VGKC抗体、抗LRP4抗体などの陽性報告があるが、免疫療法は筋力低下には通常無効。

家族性ALS
ALS1はSOD遺伝子の点変異。優性遺伝
ALS6はFUS/TLSの点変異。
ALS10はTDP-43の点変異。
ALS14はValosin-Containing Proteinの点変異。
C9-ALS/FTDはC9orf72の6塩基リピートの延長。

家族性痙性対麻痺
SPG11とSPG15は認知障害、脳梁の菲薄化。劣性遺伝。

脊髄性筋萎縮症
Survival Moter Neuron遺伝子の変異。成人発症が3型。ヌシネルセン髄注

球脊髄性筋萎縮症
アンドロゲン受容体遺伝子のCAGリピートの延長。伴性劣性



脊椎・脊髄疾患

対症的治療法
痛みに脊髄刺激療法。痙縮にバクロフェン髄注療法。

肥厚性硬膜炎
除圧術、ステロイド

平山病とflexion myelopathy
平山病は頸椎前屈時の硬膜管の前方移動による頸髄の圧迫。片側上肢筋萎縮。
flexion myelopathyは症状が両側や下肢におよぶもの。

脊髄硬膜外血腫
頸背部痛を伴う片麻痺は、脳梗塞とまちがえてtPAを使わないように。

脊髄内腫瘍・傍腫瘍性神経症候群
転移性で多いのは肺癌。髄液CEAなど。
リンパ腫で髄液sIL-2Rが正常な事もある。他の転移巣の出現を待つしかない?
グリオーマなど脊髄原発腫瘍の生前診断は脊髄生検しかない。
傍腫瘍性脊髄症で多い抗体はHu抗体、Ma2抗体。

脊椎炎・椎間板炎・硬膜外膿瘍
多い起炎菌は黄色ブドウ球菌。
肺炎球菌性髄膜炎から脊椎炎や脊髄炎になることあり。

脊髄梅毒
血液と髄液の梅毒反応で診断。

回虫性脊髄炎
好酸球増多、IgE高値
イヌ回虫はトキソカラ抗体陽性。イヌの飼育またはレバー生食歴。
ブタ回虫もレバー生食歴。

ヘルペス属ウイルス脊髄炎
VZVはMRIで造影されることあり。
CMVは健常者でも起こる。ガンシクロビルとステロイド
EBVはあまり効く薬なし。

レトロウイルス関連脊髄症
HIV関連脊髄症はMRIで異常がないことも。
HTLV-1関連脊髄症(HAM)はステロイド、IFN-α。MRIで異常は見えない場合が多い。

脊髄サルコイドーシス
造影MRI
全身FDG-PETで生検可能な部位が見つかるかも。

その他の脊髄炎
ベーチェット病、シェーグレン症候群、SLE、抗リン脂質抗体症候群

脊髄出血の原因
海綿状血管腫、脊髄動静脈奇形

脊髄梗塞
原因として、アテローム血栓、解離(椎骨動脈、大動脈、総腸骨動脈)、硬膜動静脈瘻、血管炎・抗リン脂質抗体症候群、肝癌へのTAE、サーフィンのパドリング
椎体梗塞の合併から脊髄虚血を推定できる事がある。

Adrenomyeloneuropathy
軽症の女性キャリアもいる。

亜急性脊髄連合変性症・メソトレキセート脊髄症
亜急性脊髄連合性変性症はVitamin B12欠乏。その原因としては、萎縮性胃炎による内因子抗体、胃切除後。原因が不明な事も。
偏食による葉酸欠乏、メソトレキセートによる葉酸阻害でも同様症状になる。
ホモシステイン異常高値が診断に敏感。

銅欠乏性脊髄症
亜急性連合性脊髄変性症と同様の症候。機序は不詳。
白血球減少を伴う大球性貧血。
原因は胃切除後、高カロリー輸液中、亜鉛過剰摂取(入れ歯固定剤に注意)。



末梢神経疾患

ギラン・バレー症候群
抗GalNAc-GD1a抗体、抗GM1抗体は軸索型。
抗GM2 IgM抗体はサイトメガロウイルス感染の関与。
抗GD1b抗体は後根神経節細胞を障害し、深部感覚障害、運動失調。
抗GT1a+抗GQ1b抗体は咽頭頸部上腕型、acute oropharingeal palsy、Fisher症候群。

Fisher症候群
抗GQ1b抗体、しばしば抗GT1a抗体も。

急性感覚性ニューロパチー
抗GD1b抗体または抗Gal-Cer抗体

急性自律性感覚性ニューロパチー
抗gAChR抗体、抗GalNAc-GD1a抗体、抗GM1抗体、抗Gal-Cer抗体など

Chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy (CIDP)
抗neurofascin155抗体陽性例はivIgが無効。
MADSAM型は症状が非対称、神経根などに多発性の紡錘状神経肥厚。

抗MAG抗体関連ニューロパチー
治療抵抗性だが、rituximabが有効。

多巣性運動ニューロパチー
抗GM1 IgM抗体、抗GalNAc-GD1a抗体。治療はivIg。

Autoimmune autonomic ganglionopathy
抗gAChR抗体。免疫療法の効果は不定。

シェーグレン症候群
主に感覚性失調性ニューロパチー。時に抗gAChR抗体を合併

好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Churg-Strauss症候群)
好酸球、気管支喘息、多発性単神経炎

顕微鏡的多発血管炎
MPO-ANCA

サルコイドーシス
非乾酪性類上皮性肉芽腫

その他の血管炎性ニューロパチー
PR3-ANCA、悪性関節リウマチ、全身性強皮症、HBV関連多発動脈炎、皮膚動脈炎、IgG4関連疾患、クリオグロブリン血症

その他の免疫関連ニューロパチー
好酸球増多症候群、骨髄移植後のGVHD

細菌感染症
ライム病は北日本。ボレリア抗体価で診断。
梅毒は対光反射消失(Argyll-Robertson瞳孔)。
抗酸菌(らいと結核)は肉芽を伴う紅斑。菌を見落とすとサルコイドーシスと誤診。

ウイルス感染症
帯状疱疹はMRIで神経根が造影。
HIV陽性者はCMV。髄液PCRで診断。
パルボウイルスB19は伝染性紅斑後のニューロパチー。
レトロウイルス(HIV、HTLV-1)は脱髄も軸索変性も起こす。

Vitamin B1欠乏ニューロパチー
心不全を伴う歩行不能者は、胃切除の既往と食生活を確認。

傍腫瘍性ニューロパチー
感覚失調性ニューロパチー
Hu抗体は肺小細胞癌。抗amphiphysin抗体は乳癌?

神経リンパ腫症
神経への浸潤部位は造影MRIやFDG-PETで診断。
sIL-2R高値なのに画像で見つからなければ皮膚のランダム生検。

Crow-Fukase 症候群 (POEMS)
脱髄なのでCIDPとまぎらわしい。
Vascular Endothelial Growth Factor高値、Mタンパク
移植を含む積極的治療ができないときは、サリドマイド、ボルテゾミブ、レナリドミド。

中毒・医原性末梢神経障害
TNF-α阻害薬は脱髄も軸索変性も起こす。
ニボルマブは脱髄。ステロイドパルス
メトロニダゾールは軸索変性。
n-hexaneは使用中止後も数ヶ月進行。脱髄。巨大軸索。
遅発性放射線障害は20年以上前の放射線照射でも起こる。ステロイドパルスが効く事も。

視神経炎
神経内科がかかわるのは視神経脊髄炎、まれに梅毒。

海綿静脈洞症候群を起こす疾患
Tolosa-Hunt症候群、肥厚性硬膜炎(IgG4関連、MPO-ANCA関連、Wegener肉芽腫、サルコイドーシス)、特発性眼窩炎症、側頭動脈炎、有痛性眼筋麻痺性ニューロパチー
帯状疱疹、アスペルギルス、感染性海綿静脈洞血栓症(Lemierre症候群)
悪性リンパ腫、副鼻腔癌や上咽頭癌の浸潤、乳癌などの転移
海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻、内頸動脈瘤
下垂体炎、下垂体卒中

両側顔面神経麻痺
原因として腫瘍、MPO-ANCA。

頸静脈孔(Vernet)症候群
多い原因は帯状ヘルペス。他にMPO-ANCA、炎症性偽腫瘍、上咽頭癌の浸潤。

舌下神経麻痺
腫瘍浸潤かも。他に内頸動脈解離。

腕神経叢障害
神経痛性筋萎縮症は、拡散強調MRIや造影で病巣を確認可能かも。
腫瘍は、MRIの他にFDG-PETも利用可能。
開胸術時の(場合により肋骨骨折合併の)神経圧迫
真の神経原性胸郭出口症候群は、下神経幹の障害。
軸索変性がなければ、病変部より遠位のCMAPやSNAPは保たれる。F波やSSEPが異常。

馬尾症候群
髄液sIL-2R高値ならば、馬尾生検またはランダム皮膚生検。
Elsberg症候群とは、無菌性髄膜炎に伴う尿閉。

家族性アミロイドポリニューロパチー
多くはトランスサイレチンVal30Met変異。優性遺伝。
FAP typeIV(フィンランド型)はGelsoln遺伝子の点変異。眼瞼下垂、顔面筋弛緩、巨舌。

Charcot-Marie-Tooth病
CMT1A Peripheral Myelin Protein 22の重複。CIDPと間違われる事も。
HNPP PMP22の欠損。多発性単神経炎に見える。運動で発症しやすい。
CMT1B Myelin Protein Zeroの点変異。
CMT2A Mitofusin2の点変異。
CMT4C SH3TC2の点変異。
CMT4H FGD4の変異。
CMTX1 Gap Junction Beta 1の点変異。
HMSN-P TRK-Fused Geneの点変異。近位筋の萎縮。

Leber遺伝性視神経症
mtDNA 11778 G>A変異



神経伝達物質病、チャネル病

Stiff-Person症候群
抗GAD抗体、抗amphiphysin抗体によるGABA作動性介在ニューロンの障害。αニューロンの興奮。
ステロイド、ジアゼパム、バクロフェン、腫瘍の切除

重症筋無力症
ニボルマブによる薬剤性筋無力症は、抗AchE剤は通常無効(つまりテンシロンテスト陰性)。免疫療法は有効。
抗Musk抗体陽性例は、抗AchE剤が効きにくく、呼吸筋麻痺を起こしやすい。胸腺摘徐は有効でない。
抗Lrp4抗体陽性例は、心筋炎を合併しやすく、カルシニューリン阻害剤が有効。

Lambert-Eaton症候群
高頻度刺激でwaxing。
抗P/Q型VGCC抗体による、神経終末からのAch放出障害。
根本的には腫瘍に対する治療。対症的には3,4-diaminopyridine。

Isaacs症候群
神経終末への抗VGKC抗体による筋の過興奮。
Morvan症候群は中枢神経障害も合併する。

家族性周期性四肢麻痺
低カリウム性周期性四肢麻痺は、CACNA1S遺伝子点変異によるCaチャネル病。
SCN4A遺伝子変異によるNaチャネル病は、高K性も低K性麻痺もありうる。
Andersen-Tawil症候群は、KCNJ2遺伝子変異によるKチャネル病。正K性麻痺が多い。

ミオトニア・パラミオトニア
SCN4A遺伝子変異はパラミオトニア。治療はメキシレチンやアセタゾラミド。
Thomsen病とBecker病は、CLCN1変異によるClチャネル病。治療はメキシレチン。



筋疾患

多発性筋炎・皮膚筋炎
悪性腫瘍と間質性肺炎が致死。
抗ミトコンドリア抗体陽性例は心機能障害、呼吸不全、原発性胆汁性肝硬変。

眼窩筋炎
甲状腺眼症を鑑別。甲状腺機能だけでなく甲状腺自己抗体を確認。

頸部限局性ミオパチー
つまり首下がり。MRIで板状筋などが高信号、造影される。

抗 Signal Recognition Particle 抗体陽性ミオパチー
ステロイド+免疫抑制剤。ivIgが効く事も。

抗HMG-CoA reductase抗体陽性壊死性ミオパチー
スタチン中止後も進行するミオパチーとして発見された。
ただし非内服者も発症。機序不明。免疫療法。

封入体筋炎
rimmed vacuole。抗NT5C1A抗体

筋サルコイドーシス
ACE高値。FDG-PET陽性。

その他の炎症性疾患
MPO-ANCA、移植後のGVHD筋炎、リウマチ性多発筋痛症

低K性ミオパチー
原因は下痢、利尿剤、甘草、アルドステロン症、カフェイン、シェーグレン症候群に伴う尿細管アシドーシス。
低Mgの合併はあわせて補正。

Mタンパクに伴うミオパチー
ALアミロイドで骨髄腫がなければ、原発性アミロイドーシス。
成人発症型ネマリンミオパチーは、根治的には骨髄腫に準じる。免疫療法で効果がある事も。

Duchenne型/Becker型筋ジストロフィー
DMD保因者は筋生検で、dystrophin陽性陰性線維の混在するモザイクパターン。
BMDはすべての筋線維がpatchyな不完全染色。

肢帯型筋ジストロフィー
LGMD2Aはcalpain3変異
LGMD2Bはdysferlin変異

縁取り空胞を伴う遠位型ミオパチー(DMRV)
GNE(UDP-GlcNAc2-epimerase) 遺伝子の点変異によるシアル酸合成障害。
rimmed vacuole

優性遺伝の筋ジストロフィー
顔面肩甲上腕型は、4q35のD4Z4リピートの短縮。
眼咽頭筋型は、PolyAdenylate-Binding nuclear Protein 1遺伝子のGCNリピートの延長。rimmed vacuole

筋強直性ジストロフィー
DMPK遺伝子のCTGリピートの延長。優性遺伝。脳白質病変。

myofibrillar myopathy
優性遺伝が多い。
Inclusion Body Myopathy with Paget disease of bone and Frontotemporal Dementia (IBMPFD) はFTLD、骨paget病、封入体筋炎。Valosin-Containing Protein遺伝子の点変異。rimmed vacuole
Hereditary myopathy with early respiratory failure (HMERF) はTitin遺伝子の変異。前脛骨筋ミオパチーで発症。
Desmin関連ミオパチーはDES遺伝子の変異。房室ブロックを伴う拡張型心筋症。

慢性進行性外眼筋麻痺(CPEO)
ragged red fiber、cytochrome c oxidase 活性低下線維。
mtDNAの部分欠失。

脂肪酸代謝異常
極長鎖アシルCoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症は反復性横紋筋融解。
グルタル酸尿症2型は電子伝達フラビンタンパク脱水素酵素の異常。脂質蓄積ミオパチー。

糖原病
Pompe病はαグルコシダーゼ活性の低下。酵素補充療法
McArdle病は筋ホスホリラーゼ活性の低下。運動直後の筋痛。

先天性ミオパチー
ネマリンミオパチーはnemaline lod。遺伝子はいろいろ。
セントラル・コア病はRYR1遺伝子の点変異。
中心核ミオパチーはDynamin2遺伝子の変異。
topページへ