電子カルテ体験物語 2012
富士通 vs. SBS情報システム


 当院で2006年から使っていた電子カルテ(静岡市駿河区、SBS情報システム作)の契約期間が切れ、他の電子カルテを選択する余地ができました。

 で、当院経営陣が、大学に合わせたほうがいいんじゃないかと、選択したのが富士通。シェア日本1だし?僕はいい思い出がないけれど。
 この両者を比較してみたレポートです。

 (以下半ページ、なぜか空白です。お手数ですがスクロールしてください。)  (. _ .)ペコ





















     
1.スピード
両社とも、最初の起動に数秒かかるが、以後の使用には1秒以上待たされることなく、合格。
     
     
2.患者カルテオープン
富士通 SBS情報システム
できます。(^_^)v 複数患者の同時オープン できません。(;_;)
残りません。ID窓から入力して開いたカルテを、閉じてまた開くには、またID窓に入力しないといけません。(;_;) 一度閉じたカルテの履歴 残ります。それを使ってまたカルテオープンできます。(^_^)
何も書いてない掲示板も表示します。まずそれをクリックして閉じねばなりません。(;_;) オープン時の患者についての掲示板 何も書いてない掲示板は表示せず、すぐカルテを表示します。(^_^)
     
     
3.患者の外来入院、病棟、所属科の判定
富士通 SBS情報システム
入院中にそのまま予約すると、ラベルが入院あつかいの出力、会計も入院あつかいになってしまいます。だから患者を外来患者あつかいに変更して予約しないといけません。(;_;) 入院中患者の退院後外来検査を予約すると F社みたいな変な判定はしません。
オーダーした時の患者所属病棟が薬局に連絡されます。それが、転棟してもそのままです。(;_;) 病棟の判定
(注射オーダーの薬局への連絡)
F社みたいな変な判定はしません。
病棟一覧から開くと、A科としての記録・オーダーになります。(;_;)(だから検索が大変) 所属科の判定。A科の入院患者をB科の医者が見に行ってオーダーするとき 当然B科の記録・オーダーです。
     
     
4.患者プロファイル
富士通 SBS情報システム
されません。だからこういう地味な情報をプロファイルに入れても活用されない。(;_;) 既往歴・家族歴・職歴・かかりつけ医・内服薬・酒たばこなどの情報の
初診時カルテへの反映
されます。ある科がプロファイルに登録すれば、病院全科の「初診時カルテ」に情報を共有できます。(^_^)v
できません。(;_;) 家系図に嫁、孫などを記入する できます。(^_^)v
     
     
5.入力用テンプレート
富士通 SBS情報システム
できません。(だからテンプレートを使った記録に無意味な文字が散乱する)(;_;) テキストボックスに入力がなければそれに連結した文字を表示しない できます。(^_^)
     
     
6.ブラウザ(過去の記録、オーダー類の履歴)
富士通 SBS情報システム
モニタ画面の約半分です。(;_;) 広さ モニタ1画面分まるごと表示できます。(^_^)
処方、注射、検査、再診、サマリなどは履歴を確認可能です。 その他は「詳細設定」で、ユーザーが履歴表示を設定する必要があります。(-_-) 各オーダーの履歴 全オーダーの履歴確認が可能です。
プログレスノートは、医者、看護師、その他職種の記載を区別して検索できません。(;_;) 職種によって記録の表示非表示を選択する 全職種、または医者・看護師・その他 の3者で選択できます。
各記録の日付をよく見ないとわかりません。(;_;) 1日のくぎり 明瞭です。(^_^)
最近のオーダー歴なら「パスカレンダ」を開いて見られます。 文章記録を見ながらオーダー歴を見る できます。(^_^)
200件まで。ICUの人などは2日で表示限界になることもあります。 一度に表示可能な上限量 入院したことのない患者ならまる10年分、入院患者でも2ヶ月分は表示可能です。
     
     
7.画面のカスタマイズ
富士通 SBS情報システム
「マルチビューア」で画面のカスタマイズが可能です。(^_^)v
ただし文書記録、注射、処方などは、1日分の情報しか表示できませんが。(-_-)
あまりできません。(-_-)
     
     
8.最前面を占拠するオーダー画面
富士通 SBS情報システム
ほぼすべてのオーダー画面は、開いたまま、別の画面も選択して作業できます。(^_^)v (カレンダーなど、もう1階層深い画面では最前面を占拠することあり) 病名入力、入院指示、検体検査オーダー、ホルター心電図予約画面、他科依頼箋、リハビリオーダー、栄養指導、服薬指導などの画面を開いた場合、その画面を閉じなければ他のことはできません。(;_;)
     
     
9.病棟マップ
富士通 SBS情報システム
わかりません。(;_;) 患者の所属科 当然わかります。(^_^)
できません。(;_;) 面会謝絶などのフリー文字入力 できます。(^_^)
開けてみないとわかりません。(;_;) 医師からの指示ありマークが出た場合、
今日やってほしい指示か明日以降の指示か
赤丸青丸で区別されます。(^_^)
紙の区切りが患者の区切りでないワークシートが印刷されます。(;_;) 病棟患者全員のワークシートの印刷 一人一枚ずつに印刷できます。(^_^)
     
     
10.オーダー画面を「閉じる」とき
富士通 SBS情報システム
処方、注射、検査、他科依頼オーダーを入力して「閉じる」や「カルテを閉じる」ボタンを押すと、無警告で破棄終了する。(;_;) 「閉じる」というまぎわらしいボタンはありません。「キャンセル」はあります。(^_^)
     
     
11.検体検査結果
富士通 SBS情報システム
ある日の検査項目の履歴、あるいは「時系列セット」に組んだものの履歴しか表示できません(;_;) 過去の血液尿検査の結果表示 外注したものの一部をのぞき、すべて一覧できます。(^_^)v
培養結果が陽性か陰性か、各項目を開いてみないとわかりません。(;_;) 細菌検査の結果一覧画面 培養が陽性か陰性かくらいは、一覧画面でわかります。(^_^)
     
     
12.検体検査オーダー
富士通 SBS情報システム
翌日のものは夕方に検査室が手動でラベル発行処理をします。当日のものは検査オーダーの他にラベル発行オーダーをしないといけません。(;_;) 検体検査ラベルの自動発行 当日のものは即時、翌日のオーダーは夕方自動発行されます。(^_^)
     
     
13.内服処方オーダー
富士通 SBS情報システム
用法、処方日数は一つ一つの薬ごとに入力しないといけません。(-_-) 薬品名を入力したときの標準用法と見本処方日数 薬品名を入力すれば、定期内服の薬は自動的に標準用法と処方日数が入力されます。(^_^)v
Nr.が指示受けした後だと、Nr.が指示受けを取り消さないと修正できない。(;_;) 内服処方の修正 電話で薬局と連絡すれば修正オーダー可能。
前回の処方日数のままです。(-_-) 定期処方の日数調整 その1
非定期処方をコピーして定期処方にしたとき
自動的に7日分処方にします。(^_^)
前回の処方日数のままです。(-_-) 定期処方の日数調整 その2
定期処方日が祭日の時
祭日のためにマスターで定期処方日をずらした週は、処方日数を8日や6日に自動調整します。(^_^)v
できません。(-_-) 複数処方の内服開始日の一括変更 できます。(^_^)
薬剤師が「持参薬報告」をしてくれるので、当院にある薬なら、それをコピーするだけで処方ができます。(^_^)v 入院患者の他院からの持参薬について 特に機能はありません。(-_-)
     
     
14.入院注射オーダー
富士通 SBS情報システム
入力がなければ注射は終わりと見なしてください。入力し忘れてるだけなのかはDr.に確認しないとわかりません。(;_;) 注射はこの日で終わり、の明記(Nr.への連絡) 「止」の入力で注射は終わりと明示されます。(^_^)
一種の注射の期間延長ごとに、4クリックずつ必要です。(-_-) 注射期間の延長 注射が何種あろうが、注射カレンダー上で、さぁっと1ドラッグすれば全注射を期間延長オーダーできます。(^_^)v
注射カレンダーの外の注射オーダーメニューからNr.が実施入力します。 インスリンのスライディングスケールは紙伝票運用。(-_-) 使うかもしれない、使わないかもしれない注射の実施入力 「屯用注射」として注射カレンダーに登録可能。インスリンのスライディングスケールも同様。(^_^)
翌日からのオーダーを取り消さないと退院事務処理ができません。(-_-)キチン (死亡)退院処理時のオーダー取り消し 退院後に(注射その他の)オーダーが入っていても退院事務処理ができます。(^_^;)テキトーかも
     
     
15.再診予約
富士通 SBS情報システム
数字です。よく見れば空いてる日がわかります。(-_-) 予約人数の表示形式 棒グラフです。空いてる日が一目瞭然。(^_^)v
空いてる次の外来日にジャンプします。 が、「本来△日だけど変えました」、という表示をしません。変更に気づかないと、患者の都合のつかない曜日に予約したり、処方日数が足らなくなります。結局この機能は大きなお世話。(-_-メ) ○週後が休日だったり、予約がいっぱいの時 そのまま○週後にカーソルがあたります。
ただ発行しただけでは印刷されず、カルテを「診察終了」で閉じると印刷されます。新しいプログレスノートを追加して「診察終了」するごとに何度でも印刷されます。何考えてんだ。(?_?) 再診予約票の印刷タイミング 発行時に印刷されます。
     
     
16.食事オーダー
富士通 SBS情報システム
食事名自体にcal数がついない食事は、それをクリックしてみないと何kcalかわかりません。(-_-) ある食事が何kcalかの表示 食事の一覧画面で何kcalかわかります。
食事カレンダーが昨日から始まるので、なんと昨日づけで食事オーダーが可能。今日まで絶食のつもりで、うっかり食事を出してしまうかも。 過去日オーダー(!?) F社みたいなことはありません。
     
     
17.体温表
富士通 SBS情報システム
その月日を指定するだけで表示されます。(^_^) 過去の入院の体温表を確認したいとき まず、いつの入院かを指定せねばなりません。(-_-)
     
     
18.他科依頼
富士通 SBS情報システム
依頼文以外のカルテが消えてしまいます。記憶を頼りに返事を書きます。(;_;) 他科依頼の返事を書くとき F社みたいなことはありません。
依頼日指定患者と日未定患者が別々の画面で表示され、一覧できません。(;_;) 他科からの依頼患者一覧画面 当然一覧できます。
     
     
19.病名
富士通 SBS情報システム
できません。(;_;) 複数病名の開始日や終了日の一括指定 できます。(^_^)
1クリックで病名を変えて点数をシュミレーションできます。(^_^) DPC上の病名を変えたときの点数の比較しやすさ DPC上の病名を変えてみるのに数クリック必要です。(;_;)
     
     
20.退院サマリー
富士通 SBS情報システム
できません。退院した患者のカルテを開くには、IDを入力するか、入院患者一覧画面を、その人が入院していた日付に戻して選択してください。(;_;) 退院患者一覧からカルテを開く できます。(^_^)
できません。(;_;) 退院サマリーに写真をはりつける できます。(^_^)
     
     
21.外来の機能
富士通 SBS情報システム
できます。(^_^) でも気づかない人は、結局声をかけて呼び込みます。 待合室の表示板を使った患者呼び出し できません。(-_-) 誰々さ〜んと声をかけて呼び込みます。
     
     
22.スタッフや研修医オーダーの承認機能
富士通 SBS情報システム
承認機能があるのはいいが、 どんなオーダーが承認を要するか、病院に決めさせてほしい。 今はなんでもかんでも承認が必要。 でも承認しなくとも実行されるので、大半の医師は無視してる。
一方で研修医の書いた他院への紹介状に承認機能がついてない。(-_-)
あと承認非承認だけでなく、意見コメントを入れられるといいのに。
承認機能はありません。(-_-)
     
     
23.値段
富士通 SBS情報システム
年間3億とか? 年間1億とか?
     


 富士通のEGMAIN-GXは、 2002年時点のEGMAIN-EX より、スピードは上がり、多少は使いやすくなりました。
けれど僕の判定は、値段を除外しても、SBSの勝ち。

 高い金と労力を出して乗り換えましたが、失敗でした..。


topページへ
mailは gbg00162@nifty.ne.jp 鈴木康弘